パブストリート周辺へ
アンコールワットのあるシェムリアップは外国人観光客が多いせいか、観光客向けのお店がけっこう点在しています。
ホーチミンに発つ日の昼、いろいろと散策をしてみました。でも本来なら夜行くべきだろって話ですわ

1ドルでフレッシュジュース作ってくれる。ドラゴンフルーツのやーつ美味しかった。

生鮮食品とか売ってて活気ある。本当は奥のほうまで進みたかったけど、時間の都合でここまで。

欧米人の外国人観光客がいっぱい。私も外国人だけど。ご飯このへんで食べればよかった~。
ちなみに道歩いてるとモト(バイク)やトゥクトゥクのお兄さん&おじさんに死ぬほど声かけられます。
しかし必ず「コンニチハ」って言われるんだよね。中国人とか韓国人とかって思わないのなんでなんだろう。今後行ったら聞いてみよう。見分け方を教えてほしい。
その後、シェムリアップをあとにして、ホーチミンへ。
ホーチミンダイジェスト


ホーチミンはそんなに長く滞在しなかったのですが、食べたかったpho24を食べれたので満足。




バイクがたくさんあると、ベトナム来たって感じする。
ホーチミンまじでごめん
ホーおじさんではなくて、ホーチミンシティに対して謝罪です。
なんでこんなにホーチミンの内容がうすいかっていうと、シェムリアップがめちゃくちゃ楽しすぎたんです。誤解しないでください。ホーチミンは洗練されててとてもいい街です。高層ビルあったり店も充実してたり物価も安くてショッピングにも適しててとてもいい街です!!!
しかしながら、なんでホーチミンの時テンション下がってたのかなあって考えた時に、自分が普段高層ビルに囲まれたコンクリートジャングルで生活してるから、たぶんあんまりリフレッシュできなかったんだろうなあって思ったんですよね。
あとホーチミンへは直行便もあるので、ホテルもそうなんだけど日本人ばっかりでなおさら異国感なかったんですよ。
ホーチミンに次行く時は、ちゃんと目的を持っていくべきだったなと反省です。
1でも書きましたが、シェムリアップへは直行便がない(2017年3月現在)ので、行くついでに乗り継ぎ地点のプノンペンやハノイ、ホーチミンなど観光するとよいかもですね。
ちなみにまた懲りずに今年シェムリアップ行く予定です。次はグルメ堪能するぞ~
